コロナ テレワーク うつ病日記

初めまして、こんにちは!

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「資料の作り方」

資料作りや提案の根本的な考え方 資料に入れる内容 資料全体に関するポイント その他のポイント 今後の進め方について 資料説明の仕方(台本作成が大事) 滑舌よく資料説明をするための練習(便利な早口言葉) 会社の資料を作成し、ロジック大好きな上司向け…

元プロ野球選手桑田さんの中学生時代の考え方

ユーチューブでの桑田真澄さんの話を紹介する 桑田さんが小学生のソフトボールで一番いやだったこと 中学生での野球について 元プロ野球の巨人軍の投手で現在、PL学園のOB会長をしている桑田真澄さんの話がユーチューブに掲載されていた。 私の頃は、PL学園…

RFPとベンダー(メーカー)選定に関する備忘録

RFPとは RFPでベンダー(メーカー)が欲しい情報 ベンダー(メーカー)と揉める一番の要因 ベンダー(メーカー)選定はどのようにするのか ベンダー(メーカー)の決定方法(ベンダー選定会議) 仕事をする際にRFPはどうなっていたのかと聞こえてくることが…

失敗学の備忘録

医療事故、ヒヤリハット対策をどのようにするかの備忘録です。 人間は昔から、同じ失敗を繰り返してきた。歴史は繰り返される。 失敗を未然に防ぎたいのであれば、過去の失敗から学ぶことが一番賢い。 ⇒要点の置き換え:過去発生した医療事故、ヒヤリハット…

抽象化、一般化の備忘録

仕事でパワーポイント資料を作成する際、リード文に記載する内容でアピールしたい内容を抽象化するにはどうしたらよいのか調べてみた。 (資料を説明するにあたり、「キーメッセージは何か、一言でいえば何か」を伝えるにはどうすればよいかを考えてみた) …

アンケート(質問)内容の考え方

習熟研修の取り組みで社外講師による講演セミナーを開催する際、受講後のアンケートを作成しろと言われて悩んだことがある。 実際、どのようなアンケートにすればよいのか調べてみた。 一般的なアンケート調査の目的は何か 例えば、顧客満足度調査であればサ…

「デジタル庁」の創設により、図書館の電子書籍の拡大をお願いしたい

市営の図書館が12月7日より長期整理のため休館となった。図書館を利用するにあたり、電子化で利用できないのかとつくづく思う。 実際、図書館から借りてきた本をスキャナで読み込ませてPDF化している人もいる。 参考までに、書籍を電子化することを「自炊」…

総合的品質管理(TQM)について備忘録

携帯電話の料金値下げ競争が始まった。テレビの「そこまで言って委員会」でのコメントで料金値下げをして、品質が悪くなる=つながりにくいとなるようであれば本末転倒とのことだった。 「品質」について、ネットで調べてみた。以下、ネットの抜粋を記載する…

目的を何処におくのか

異動先の職場で、小人数にも関わらず、異なる仕事内容を2から3か月単位で次々にアサインされて進捗管理されている。 指示された各案件について自分で考えたわけでもなく、詳細な説明を受けたわけでもない。つまり、アサインされた仕事の内容も概要しかわから…

腎結石が痛みの原因ではなかった

11月25日のブログで腎臓結石のことを記載したが、どうも痛みがでたのは結石が原因ではないことがわかった。 結石の痛みといえば、みなさんご存じのとおり、想像を絶する耐え難い痛みと言われている。 腎結石は、腎臓内に結石がありそこから動かなければ、痛…

テレワーク働く人の実情

「政府が改めてテレワークの推進を要請 働く人の実情と今後定着に必要なのは」という記事を見た。 その記事の内容は 物流関係30代: 今はテレワークをやっていない、効率が悪い、結局、みんな出勤している 新入社員20代: 入社直後からずーと2カ月家で研修。…

「考え方」についてまとめてみた。

仕事の資料を作成するとき、考え方についてリード文で記載する場合、どのように記載すればよいのか、改めて考えてみた。 「考え方」をネットで調べると、 考え方は考える方法というよりは、考える方向に近い言葉。 どうやって考えるかよりも、どういう方向で…

ユーザ目線からの改善

ユーザからの様々な声が集まる場合どのようにして問題に気づき、これを改善につなげていくのか考えることが重要だ。 例えば、操作性に関する問い合わせが多い、サービス状況に関する問い合わせが増えた場合は操作性と情報提供の問題が発生していることに気づ…

お問い合わせフォーム

読み込んでいます…